75件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

厚木市議会 2021-06-18 令和3年 市民福祉常任委員会 本文 2021-06-18

障害者への虐待防止に係る取組といたしましては、厚木高齢者障害者虐待防止ネットワーク会議を開催し、横浜地方法務局厚木警察署障害福祉サービス事業所等関係機関協議を行うとともに、市民皆様障害福祉サービス事業者向け講演会の開催、県主催障害者虐待防止担当者会議における検討等を通じ、障害者への虐待防止啓発を行っているところでございます。  

藤沢市議会 2020-12-02 令和 2年12月 厚生環境常任委員会-12月02日-01号

また、1月から2月にかけて、当事者家族団体、障がい福祉サービス事業者への聞き取り調査を実施いたしました。令和年度につきましては、5月から11月にかけて、計画検討委員会及び総合支援協議会を開催し、検討を進めてまいりました。7月には当事者・障がい児の保護者向けアンケート調査を実施するとともに、11月から12月にかけてパブリックコメントを行い、広く市民からの御意見を募集しております。  

相模原市議会 2020-09-30 09月30日-08号

障害福祉サービス事業者従事者等による利用者への虐待に関しましては、毎年、10件程度の通報等がございます。通報等があった場合、虐待を受けた方の安全の確保を行うとともに、御本人及び従事者等への聞き取りや書類の確認等により、虐待状況や経緯のほか、職場環境従事者に対するメンタルケア、虐待防止研修実施状況などを調査した上で、再発防止向けた改善を指導しております。 

相模原市議会 2020-09-28 09月28日-06号

令和元年東日本台風の際には、名簿活用し、土砂災害警戒区域浸水想定区域内に居住する要援護者に対しまして、民生委員をはじめ、地域包括支援センター障害福祉サービス事業者等と連携しながら、注意喚起避難場所等への避難の呼びかけを行ったところでございます。今後も関係機関の御意見を伺いながら、名簿のさらなる活用について検討してまいりたいと考えております。 

茅ヶ崎市議会 2020-09-25 令和 2年 9月 第3回 定例会−09月25日-04号

また、要援護障害者等に対して避難先居宅とみなした居宅介護等サービスや、緊急的措置として、障害者支援施設等への受入れが認められており、障害福祉サービス事業者の協力を得ながら柔軟に対応をしてまいります。  なお、被災のため障害福祉サービスに必要な利用者負担をすることが困難な方につきましては、障害者総合支援法等に基づき、利用者負担の減免を実施いたします。  以上でございます。

川崎市議会 2020-09-11 令和 2年 第5回定例会−09月11日-04号

次に、マイ・タイムライン作成支援等につきましては、福祉サービス事業者をはじめ、市立学校の教員を対象に御説明させていただいているところでございまして、市民皆様に広くお伝えしていくためには、支援できる団体や人材を増やすことも必要となりますので、担い手等について年度末を目途に検討してまいります。

相模原市議会 2020-09-04 09月04日-03号

次に、高齢者障害者などの申請に関して、支援を必要とする方々への対応についてでございますが、市のケースワーカー等申請勧奨支援を実施しているほか、福祉サービス事業者等へ協力要請するなど、未申請者への支援に努めているところでございます。また、ホームレスの方など、居所不明者につきましては、支援団体関係者申請方法を案内するなど、申請支援を行っているところでございます。 

愛川町議会 2020-09-04 09月04日-03号

福祉支援課長後藤昭弘君) 障害福祉フォーラムにつきましては、当事者をはじめ障害福祉サービス事業者やボランティアの方々、そして地域皆様方にご参加いただきまして、広く障害者への理解を深めていただくため、毎年様々なテーマを定め、講演会パネルディスカッション取組事例報告会などを行っているところでございます。 

相模原市議会 2020-09-03 09月03日-02号

また、高齢者障害者などの申請に関して支援を必要とする方々につきましては、市のケースワーカー等申請勧奨支援を実施しているほか、福祉サービス事業者等へ協力要請するなど、未申請者への支援に努めているところでございます。 次に、新生児への支給についてでございます。本給付金につきましては、給付対象者を特定する必要があることから、国が基準日を4月27日に定めたものと認識しております。

横浜市議会 2020-06-23 06月23日-08号

今回の補正予算案内容についてですが、市内経済の回復に向けて新しい生活様式に取り組む中小企業への支援、需要が落ち込んでいる観光MICE産業支援、厳しい状況にある独り親世帯市民生活を支える公益活動福祉サービス事業者支援学校再開後の児童生徒の安心した学習環境教育活動をしっかりと支えることなど、市民皆様生活事業者皆様活動をしっかりとお支えするために必要な対策を盛り込んだ補正予算案になると

川崎市議会 2020-06-11 令和 2年 第4回定例会-06月11日-04号

次に、障害者福祉サービス事業者における不正受給について伺います。先日、障害者福祉事業者令和元年度における給付費不正受給額が、本市指定都市で3番目に多かったとの報道がありました。初めに、令和元年5月の放課後等デイサービスにおける不正受給が発覚した際、我が会派はサービス利用者事業者からサービス内容を伝えるべきと求め、これに対して、より効果的な周知方法について検討するとの答弁がありました。

川崎市議会 2020-04-23 令和 2年 第2回臨時会−04月23日-02号

災害時要援護者避難支援制度等についての御質問でございますが、初めに、危機管理室との連携内容についてでございますが、健康福祉局の持つ強みである保健・医療分野における災害対応の経験とノウハウに加え、福祉サービス事業者等との様々な事業を通じた顔の見える関係性を生かし、福祉部門防災部門が同席して協議の場を持つ等の具体的な連携により、両部門が一体となって実効性のある避難者支援制度等の構築に取り組んでまいります

川崎市議会 2020-03-03 令和 2年 第1回定例会-03月03日-03号

今後は、避難行動支援者が平時から利用する福祉サービス事業者等様々な主体との連携などによる、より実効性のある避難支援について検討を進めてまいりたいと考えております。以上でございます。 ○議長山崎直史) こども未来局長。    〔こども未来局長 袖山洋一登壇〕 ◎こども未来局長袖山洋一) こども未来局関係の御質問にお答え申し上げます。  

小田原市議会 2018-12-17 12月17日-06号

福祉行政利用者の方からの苦情の申し立てが福祉オンブズマンにあり、申立者利用者の立場に立った視点で、まずは福祉オンブズマンの方が調査をし、また、それを、区を通して福祉サービス事業者や区に対し要請を行うというような制度でございます。4名の方が交代で勤務しておりまして、年間予算委員のお一人が月に12万円の報酬で、年間600万円の人件費と、そのほか郵送費やパンフレットなどで、毎年620万円ほど。

逗子市議会 2018-11-16 11月16日-02号

市内3か所の介護老人福祉施設に計90名、2か所の障がい福祉サービス事業者に計110名の方々対応可能となっていますが、収容人員がこれだけで十分でしょうか。 また、災害からの復旧が長期化した場合、当該施設利用者負担がかかることが懸念され、対策を講じるよう記載されていますが、この防災計画改定から4年が経過し、どのように対策がなされたのか教えてください。 

横浜市議会 2018-09-14 09月14日-12号

この間の体制整備状況についてですが、発達障害者支援センター障害福祉サービス事業者からの相談に対応する地域支援マネジャー平成28年に2名、平成29年に2名配置し、専門的な助言を行う体制を強化しています。さらに、4月に改定した第3期障害者プランでは、地域住民への啓発など、発達障害児者支援に係る数値目標を定めました。 

藤沢市議会 2018-06-20 平成30年 6月 定例会−06月20日-05号

日中ひとりで過ごすことが多い高齢者の方へのアプローチとして、市としては高齢者宅を訪問している民生委員高齢者向け福祉サービス事業者などと連携し、直接高齢者注意を促すなどの対策は有効であると考えますが、本市対策をお聞かせください。 ○副議長浜元輝喜 議員) 吉原防災安全部長

相模原市議会 2018-03-19 03月19日-04号

次に、市単独扶助費についてでございますが、障害福祉サービス事業者に対する量的確保目的としました加算給付を、重度障害者支援する加算給付の充実などに転換するものでございまして、事業者による利用者への支援の質の向上を図るものでありますことから、事業者からの御意見をお伺いしつつ、見直しを進めてきたところでございます。 次に、事務事業の精査、見直しについてでございます。 

大和市議会 2018-03-14 平成30年  3月 定例会-03月14日-03号

振り込め詐欺につきましては、効果が見込める対策を広く展開することが肝要であると考えてございますので、御提案のございました福祉サービス事業者による注意喚起警察署作成動画活用なども実現に向け検討してまいります。  5点目、防犯団体との連携についてお答えいたします。  本市におきましては、犯罪のない明るいまちをつくることを目的に、各種防犯関係団体により組織された大和市防犯協会がございます。